2013年07月19日

各政党のマニフェスト

生活の党はTPP断固反対、脱原発です。
http://www.seikatsu1.jp/political_policy

各党の公約・マニフェスト。
政党     原発      消費増税 TPP参加 憲法
自由民主党  再稼働推進   賛成    賛成  改憲
公明党    脱原発     賛成    賛成  加憲
民主党    脱原発     賛成    不明  不明
日本維新の会 フェードアウト 賛成    賛成  改憲
みんなの党  脱原発     反対    賛成  改憲
生活の党   脱原発     反対    反対  加憲
日本共産党  脱原発     反対    反対  護憲
社民党    脱原発     反対    反対  護憲
みどりの風  脱原発     反対    反対  護憲
新党大地   脱原発     反対    反対  改憲
緑の党    脱原発     反対    反対  護憲
幸福実現党  不明      反対    不明  改憲

小沢一郎・岩上安身対談

自民党政権による危険な政治

「基本的人権」を犯す憲法改正案。
世界から孤立する、核武装軍事国家作り。

などについて、反対の立場から語られています。



Video streaming by Ustream

2012年10月29日

スライヴ (THRIVE Japanese)



http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yp0ZhgEYoBI

皆様にぜひご覧いただきたい映画です。

世界中の人々が当たり前だと思っているこの世の中。
この世界が実はほんの一部の人によって仕組まれたものだとしたら...

まさか、でも、事実なのです。
本当はもっと平和で、もっともっと自由で幸せな生活があるのです。
そのことがとても詳しく丁寧に説明されています。

前半はその根拠、後半でどう対処したらよいかが述べられています。
前半はにわかには信じられない事ばかりが出てきます。
ですが、これは、おそらくほとんどが事実です。
これを理解しなくては、核心にはたどり着けないのだと思います。
未来の子供たちに"本当"の平和・自由・幸福をのこせるように。
人類は今、世の中を変えなくてはいけない時に来ていると思います。
ぜひご覧になってください。

2012年07月19日

細野大臣に聞く ガレキの広域処理必要

宮城県議会はもはや広域処理には反対しています。
それに対する細野大臣。
ここまで広域処理にこだわる理由は何なのでしょう。
官僚に言いくるめられてるただの無能なのか。
確信犯の大嘘つきなのか。
いずれにしても広域処理が必要だとここまで言い張るこの人はなんなの?
posted by やすし at 16:48 | Comment(0) | 瓦礫
ガイガーカウンター葉山 Home

瓦礫に群がる震災ビジネス〜広域処理の裏側

こちらで瓦礫の広域処理の話を利権の問題も含めてわかりやすく説明されています。
一兆円の瓦礫処理予算に群がっているのは、東電の子会社。ひどい話です。

posted by やすし at 16:46 | Comment(0) | 瓦礫
ガイガーカウンター葉山 Home

「がれきが拡散すれば賠償逃れになる」?

ツイッターや2チャンネルで話題になった菅首相の「元公設秘書」の発言と言うものです。これが、事実なら、もっと大問題になっていると思いますが。

■元記事
菅首相「元公設秘書」が発する奇々怪々「がれきが拡散すれば賠償逃れになる」?
http://www.j-cast.com/2012/07/13139420.html?p=1

■以下転載
東日本大震災で発生したがれきの広域処理をめぐり、「奇形児が出ても賠償の問題から逃れられる」などとする根拠不明なツイートが拡散している。

発言したのが菅直人前首相の「元公設秘書」を名乗っている人物だとされ、ある程度信ぴょう性を感じている人もいるようだ。
「本当ですよ。経産省の何人もの奴から聞きましたよ」
ツイートは、がれき受けいれに反対する会合で、元秘書が発言する動画を見た人が流したとみられる。

「(がれきの広域処理が)拡散すれば、奇形児がでても、福島からだけではなくなり、賠償の問題から逃れられるからと言わたが(原文ママ)、本当?」
と元秘書に直接尋ねたところ、元秘書は、

「本当ですよ。経産省の何人もの奴から聞きましたよ」
と応じた、というもの。

がれきが被害地から拡散すれば、各地で奇形児が生まれ、結果として東電は賠償責任を負わなくて済むようになる、といった趣旨だと思われる。

このツイートは、著名なフリージャーナリストもリツイート(転送)し、780回以上リツイートされている。

このツイートを見たツイッター利用者からは、

「やっぱり!」
「予想通りだな。『やっぱりな』と思う。それ以外考えられないから」
と、ツイートの内容を信用する声が相次いでいる。

ただし、この元公設秘書の発言をめぐっては、震災前から信ぴょう性に疑問を呈する声が多い。例えば2010年4月には、
「電通が民主党へのネガティブキャンペーン展開のため、ネット工作員を10人ぐらい配置していたのですが、政権交代で政府広報予算が回ってこなくなって、今期は大幅赤字確実。カレッタ汐留の本社の移転も浮上しているとか」
とツイート。しかし、10年5月17日に発表された決算では、連結ベースで09年3月期には204億5300万円あった最終赤字が、311億3000万円の黒字に転換している。

ネット以外でも同様だ。10年3月には、内閣府の記者会見で、ジャーナリストとして、

「財務省には21兆円の裏金がある。全部、これ出しますよ、埋蔵金いっぱい出てきますよ」
「そこまでやるんだというために『行政刷新会議』というマニフェストを書いたんですよ、僕は」
などと主張しており、枝野幸男行政改革担当相(当時)が
「まずマニフェストを書いたのは、あなたではなくて、民主党でございます」
と一蹴した経緯がある。
posted by やすし at 16:38 | Comment(0) | 瓦礫
ガイガーカウンター葉山 Home